eTotal Service サービス

eTotal Service はシェアーNo.1のCitrix仮想デスクトップを小規模のお客様がお1人からでもお使いいただけるようにした月額課金サービスです

クラウド マイグレーション

現在のオフィスにある業務サーバーをそっくりそのままデータセンターのお客様専用の領域に移行することにより、災害対策と、運用管理を自動化するハウジングサービスです

クライアントセキュリティー

お客様のご利用のクライアントパソコンのプライベートコンテンツの自動バックアップやログインのセキュリティをお守りするサービスです

サンプル画像

『所有から利用が本格的に!
Amazon Web Serviceのインパクト』


2014年7月
日本IT特許組合から、「所有から利用が本格的に! Amazon Web Service のインパクト」がAmazon Kindle版で出版されました。弊社代表取締役の金子孝治が、インターネットを利用している一般の方はもちろん、企業経営者およびIT事業者の方々に読んでいただきたく執筆いたしました。
海外の巨大クラウド事業者の動きを知った上で、今後のIT環境の変化に柔軟に対応して頂きたい思いを込めたものになっております。
また、IT業界では、避けてきた米国のパトリオット法(愛国者法)や、世界中で誰でも利用できる平等の仕組みに見えるインターネットが、米国以外の国にとっては、不平等な仕組みになっていることについても、触れさせていただきました。このことについては、インターネットユーザーもIT事業者の方々にも知っておいて頂きたいと思い書かせて頂きました。
"購入はコチラ"



What's New

2014年04月
株式会社NTTPCコミュニケーションズと販売取次店契約をいたしました。
2013年09月
東京商工会議所に入会いたしました。
2013年09月
日本IT特許組合に加入いたしました。
2013年08月
日本CA株式会社ARCserveのサービスプロバイダー契約をいたしました。
2013年07月
当社ホームページをリニューアルいたしました。
今までは、仮想デスクトップのメリットを中心に訴えるものでしたが、事業継続を前面に出しました。事業継続対策を進めると究極的にデータセンターでの運用管理の仕組となり、セキュリティ対策、モバイルワークスタイルが実現いたします。
2013年07月
日本弁理士会が発行の会誌「 Patent」7月号より広告内容を「オフィスまるごとクラウドに移行しませんか?」eTotalクラウドマイグレーションサービスと変更いたしました
2013年06月
AOSテクノロジーズ株式会社と販売パートナー契約をいたしました
2013年05月
共有ファイルサーバー等、増設ディスク料金を値下げいたしました。
eTotal Service 価格表
2013年04月
ASPIC (特定非営利活動法人 ASP・SaaS・クラウド コンソーシアム)主催の第14回クラウドビジネス交流会で2013年4月24日、弊社代表取締役 金子孝治が発表いたしました。
第14回クラウドビジネス交流会発表サマリー
2012年11月
NTTコミュニケーションズ主催の第50回ビジネスICTセミナー「BCP対策に悩む企業におけるクラウドサービス活用法とは?~失敗しないBCP対策を実現するクラウドサービス導入事例のご紹介~」において、『良いことづくめ!”オフィスまるごとクラウド移行”のご提案』 というテーマで弊社代表取締役 金子孝治が講演をいたしました。
ビジネスICTセミナー講演サマリー
2012年09月
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社とクラウドパートナー契約を締結いたしました
2012年07月
サイバネットシステム株式会社とPhoneFactorの販売パートナー契約をいたしました
PhoneFactorシステムは、ログイン時のセキュリティ強化のための二要素認証システムです
2012年07月
本社移転いたしました
創業以来、神奈川サイエンスパーク(KSP)のシェアードオフィスを本社としてまいりましたが、このたび、7月16日に本社を東京都千代田区に移転いたしました
2012年01月
ホームページのキャッチコピーを「電話機の様なパソコンを使いませんか?」から「ネットにつながるすべてのパソコンがいつもの自分のパソコンになる」に変更いたしました
2011年12月
日本弁理士会が発行の会誌 「 Patent 」12月号よりeTotal サービスの広告掲載を開始いたしました